調査会社ニールセンがスマホユーザーの利用状況を調べたところ、
どの年代においても、ネットショッピングは楽天市場が第1位になったようです。
楽天市場では、年々スマホからの買い物の割合が増えているとのことで、
おそらく今は全体の3割以上スマホからのユーザーになっているのでは。
つまり、スマホユーザーの方に買い物をしてもらいたいのなら、
楽天市場へ出店するのが大切だと言えそうです。
私の知り合いに以前聞いてみたところ、
ネットショッピングをするときにどうやってお店を探すか聞くと、
検索で商品名+楽天市場で探すと言っていましたし。
それに、楽天市場なら安心して買えるという信頼感もあるようなんですよね。
それと、タブレット端末でのネットショッピングも増えているようですよね。
スマホの画面だと小さまて見づらいので、
テレビなどを見ていて紹介されている商品をネットで探すときに
iPadなどのタブレットで探すという人が増えているようです。
私の知り合いにauでスマホの機種変更したときに、
iPadを無料でもらえるというのでもらってきたそうで、
そのiPadを使ってみたのですが、
確かに、テレビや雑誌を見ていて、
その商品をネットで調べたいとき、
iPadなら電源を入れてさくっと調べられてとても便利なんですよね。
仕事でPCを使う必要がない人は、
自宅でネット閲覧をするときにPCよりiPadが便利なんだということを実感しました。
文字入力するときにキーボードの方が便利だという人もまだ多いと思いますが、
それでも手軽さに勝るタブレットが、
今後は家庭からのネット閲覧ツールとしてもっと広がっていくのでしょうね。