2006.05.17 Wednesday 1)販売数がたとえ少なくてもショッピングカート(買い物かごシカテム)を借りよう
■レンタルショッピングカートを借りる 以前は販売商品数が少ないネットショップでは無理をして 「ショッピングカート(買い物カゴシステム)」を導入せずに、 「入力フォーム」で対応されていたショップも多々ありましたが、 現状はネットショップで買い物なれした人は「入力フォーム」での 買い物を面倒だと思う傾向にあります。(私がそうです) また、いまどき「ショッピングカート(買い物カゴシステム)」を 導入していないなんてショップ運営を本気でやってるの? という運営姿勢の判断基準にもされかねません。 さらには、個人情報の漏洩などに消費者は非常に敏感になっています。 そこでSSL(情報暗号化)されていない「入力フォーム」や 無料等のショッピングカートシステムCGIをサーバーに導入して セキュリティ対策がされていないネットショップでは買うことを ためらう傾向にあります。 以上の理由からネットショップをはじめるのでしたら、 最初からSSL等セキュリティ対策が取られている「ショッピングカート(買い物カゴシステム)」を借りてネットショップを作っていったほうが良いです。 セキュリティ対策が施されている有料のレンタルショッピングカートは 探せば多々あると思いますが、以下では私が過去に使用したことがあり、 また私が運営支援しているネットショップさんで導入されている「ショ ッピングカート(買い物カゴシステム)」をご紹介いたします。 この「ショッピングカート(買い物カゴシステム)」はCGIの知識は必要なく、 若干のHTMLタグが読めれば導入可能です。 またこの「ショッピングカート(買い物カゴシステム)」は 携帯用ショッピングページも自動生成してくれる機能がありますので、 これから携帯モバイルネットショップに力を入れて行きたいという方には 特にお勧めできるのではないかと思います。 (株)エイエンさんの「SHOP-Maker(ショップメーカー)」というショッピングカート(買い物カゴシステム)です。 ![]() |